Contents目次
Introduction歯を失い噛めない方へ
歯を失って噛めない状態は、食事が楽しめないだけでなく、顎の骨が痩せたりほかの歯に負担がかかったりと、さまざまな問題を引き起こします。
そのため、歯を失った場合は放置せずに早期に治療することが大切です。
このページでは、歯がない状態を放置するリスク、当院で行っているインプラント、ブリッジ、入れ歯治療、歯を守るためのケア方法について分かりやすくご紹介します。
当院では最先端の知識と技術であなたの笑顔と健康をサポートいたします。
歯を失って噛めない方は、ぜひ当院へご相談ください。
Risk歯がない状態を放置していると?
食事がしづらい
歯がない状態では食べ物をしっかり噛むことができないため、食事を楽しめなくなる場合があります。
歯には前歯で食べ物を噛み切って、奥歯で擦り潰すという役割があります。
しかし、歯を失うとこれらの機能が低下して、硬い食べ物や繊維質の食品を噛むことが難しくなります。
そうすると柔らかい食べ物ばかり食べるようになり、食事内容が偏って栄養バランスの乱れを招く場合があるのです。
また、しっかり食べ物を噛み砕く前に飲み込むことになると胃腸に負担がかかり、消化不良や胃痛を引き起こすこともあります。
噛めないことで満腹中枢が刺激されず、食べ過ぎによる肥満のリスクも高くなるため注意が必要です。
発音への影響
発音は、歯、舌、唇で作るため、歯がないと発音に悪い影響を与えます。
前歯は「サ行」や「タ行」、奥歯は「ハ行」や「ラ行」の発音を作るのに重要な役割を果たしています。
どの歯がなくなってしまったとしても、発音に影響を与えるのは間違いありません。
前歯や奥歯がないことで発音が不明瞭になり言葉が聞き取りにくくなると、コミュニケーションに障害をもたらし、誤解を生んでしまう可能性があります。
また、発音に自信が持てなくなることで会話を避けるようになることもあるでしょう。
ビジネスシーンにおいても、プレゼンテーションのような正確な発音が求められる場面でのストレスが増す可能性があります。
歯並びの変化
歯がない状態を放置すると、周囲の歯が空いたスペースに向かって傾いたり移動したりして、歯並びが乱れてしまいます。
歯並びの変化による噛み合わせの乱れは、ほかの歯や顎関節に過剰な負担をかける原因です。
歯への過剰な負担は歯の寿命を短くし、顎関節への負担は顎関節症の原因となります。
また、食べ物をしっかり噛めない、発音に悪い影響が出る、片方の歯だけで噛むような癖によって顔の輪郭が変わるなどのトラブルを引き起こすリスクも高まります。
さらに、歯が移動することで歯磨きがしづらくなると、虫歯や歯周病のリスクも増加するため、長期的な歯の健康を損なう可能性があります。
顎関節症のリスク
歯がない状態を長期間放置することは、顎関節に悪い影響を与える可能性があります。
歯がなくなり噛み合わせのバランスが崩れると、顎の骨や筋肉に負担がかかり、結果として顎関節症を引き起こすリスクが高くなるからです。
顎関節症になると、顎の痛み、口の開閉時に音が鳴ったり引っかかりを感じたりするなどの違和感が出ます。
悪化すると顎関節の痛みで口が開かなくなり、日常生活に支障をきたすことも珍しくありません。
また、噛み合わせの問題は口周りの筋肉のバランスを崩すため、頭痛、首・肩のこり、慢性的な疲労感などを引き起こす可能性があります。
これらの症状が進行すると、睡眠障害、ストレスの増加を引き起こし、さらには精神的な不調を招く可能性もあります。
Treatment歯がない・噛めない方への治療
インプラント
インプラントは、歯を失った部分に人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する治療です。
人工歯根とは、歯の根の代わりとなるチタン製の小さなネジです。
1本の独立した歯のような形をしているため、天然歯に近い見た目と機能性を併せ持つ人工歯となります。
当院では、国際インプラント学会指導医・認定医の歯科医師による高水準の技術に加えて、「Xガイド」という最先端機器を用いて患者様一人ひとりに最適なインプラント治療をご提供しています。
Xガイドとは日本では導入数の少ない最先端機器で、インプラントを正確かつ迅速に埋入するためのナビゲーションシステムです。
これにより、自然な噛み心地と見た目を兼ね備えたクオリティーの高いインプラント治療を実現することが可能となります。
治療後のアフターケアも徹底して行っており、最長15年という長期安全保障をお約束しています。
また、インプラントを安心してお使いいただけるよう、定期的なメンテナンスによりサポートいたします。
歯がなくなってしまった方はぜひご相談ください。
メリット
・自然な見た目と機能を持ち、審美性が高い
・顎の骨にしっかり固定されるため、硬い食べ物をしっかりと噛むことができる
・取り外しの必要がなく、日常生活の中でメンテナンスが簡単
・隣接する健康な歯に影響を与えないため、口全体の健康を保つことができる
デメリット
・手術が必要
・ブリッジや入れ歯よりも治療期間が長い
・自費診療のため、ほかの治療法と比べて高額
オールオン4
オールイン4は、全ての歯を失った場合に適応するインプラントを活用した治療法です。
基本4~6本のインプラントを埋め込み、その埋め込んだ4本のインプラントを支柱にして、上からすべての歯が連なったブリッジを被せていきます。
当院では、患者様の口腔内を精密に検査し、負担が最小限になるよう治療をしていきます。
また、歯科技工士が在籍しているためより自然な噛み心地と安定性をご提供いたします。
メリット
・全体のバランスが良く審美性に優れている
・身体の負担が少ない
・天然歯と変わらない感覚で咀嚼しやすい
・顎骨の量が不足していても治療可能
デメリット
・残っている歯を抜歯をする必要がある
・手術が必要
・一番奥の歯を並べることができない
ブリッジ
ブリッジは、失った歯の両隣にある健康な歯を削り、橋をかけるようにして人工歯を固定する治療法です。
歯に固定するため入れ歯よりも快適に使うことができ、素材によっては保険適用にて治療が可能です。
当院では、患者様の歯の色や形に合わせたカスタムメイドのブリッジにより、審美性にもこだわった治療も行っています。
在籍している歯科技工士と直接連携を取れるため、より患者様の口内にフィットするブリッジを作成できるためです。
メリット
・治療期間がインプラントや入れ歯より短く、数回の通院で完了する
・歯に固定されるため、入れ歯よりも安定した噛み心地
・入れ歯に比べて違和感が少なく、見た目も自然に仕上がる
・健康保険が適用可能で、比較的低コストで治療が受けられる。
デメリット
・両隣の健康な歯を削る必要がある
・インプラントに比べて耐久性が低い
・ブリッジの下に食べ物が詰まりやすく、セルフケアが難しい
入れ歯(義歯)
入れ歯は、自分でつけ外しできる人工歯です。
部分的に歯を補う「部分入れ歯(部分義歯)」とすべての歯を補う「総入れ歯(総義歯)」があります。
当院には歯科技工士が在籍しており、患者様一人ひとりの口腔内の状態に合わせて、フィット感と快適さを重視した入れ歯の作成が可能です。
また、素材によっては保険適用になるため、比較的低コストで治療を行うことができます。
メリット
・比較的安価であり、インプラントよりも治療期間が短い
・取り外しが可能なため、口腔内の衛生管理がしやすい
・複数の歯を一度に補うことができ、広範囲の欠損にも対応可能
・ブリッジと比べてほかの健康な歯にダメージを与えるリスクが少ない
デメリット
・噛む力の再現性がほかの治療法より乏しく、硬い食べ物が噛みにくい場合がある
・定期的な調整が必要
・入れ歯が動くことによる違和感が生じやすい
・入れ歯に慣れるまでは話しづらさや噛みにくさを感じることがある
Cause歯を失う原因
虫歯
虫歯は、歯を失う主要な原因の一つで、歯を失う原因の30%ほどと言われています。
歯の表面に蓄積したプラークに含まれる虫歯菌が、食べ物や飲み物に含まれる糖分を餌として酸を生成し、歯のエナメル質を溶かすことで発生します。
初期の虫歯は痛みがほとんどなく、自覚することの少ない病気ですが、進行すると歯に穴が空いて激しい痛みを伴います。
最終的には歯の原型を留めないほどに歯が溶けて、歯を失う可能性のある病気です。
歯周病
歯周病は、歯茎や歯を支える骨に影響を及ぼす炎症性疾患です。
進行すると歯を支える骨が溶けてなくなり、最終的には歯が抜け落ちます。
初期段階では自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行してしまい、発見と治療が遅れることが多いです。
歯周病が進行すると歯を支える骨が減少して歯茎が下がり、歯の根が露出します。
また、慢性的な歯肉の炎症に加えて、歯周病独特の強い口臭も発生します。
口臭がビジネスシーンや日常生活においてコミュニケーションの障害となる場合もあるため、注意が必要な病気です。
外傷
スポーツや交通事故、転倒などによって歯に外部からの衝撃が加わることで、歯を失うことがあります。
これを外傷と言い、外傷による歯の破折が虫歯や歯周病に次いで3番目に多いです。
外部からの衝撃で歯が抜け落ちる場合もありますが、歯の神経に炎症を起こしたり、歯や歯根が折れたりすることで抜歯を余儀なくされるケースも少なくありません。
症状が1ヶ月ほど経ってから現れるケースもあり、早期発見が難しいことがあります。
Prevention歯を失わないための予防方法
自宅で行えるセルフケア
自宅でのセルフケアは、歯を失う原因である虫歯と歯周病を予防するために最も大切です。
毎日の歯磨き
歯磨きは毎日きちんと行いましょう。
歯垢や食べかすを取り除くために、正しい方法で少なくとも朝晩2回、できれば毎食後に行うのが望ましいです。
歯間ブラシやデンタルフロスも使用して、歯と歯の間の汚れまでしっかりと除去しましょう。
食生活の見直し
虫歯や歯周病を予防するには食生活の見直しも大切です。
糖分の摂取回数を抑え、バランスの良い食事を心がけることで、虫歯や歯周病のリスクを減らすことができます。
禁煙
喫煙習慣がある人は、歯周病の発症や悪化のリスクが高いです。
歯の着色や口臭など、口元の美しさや清潔感を損なうため、禁煙をおすすめします。
スポーツマウスガードの使用
スポーツを行う際には、外傷から歯を守るためにスポーツマウスガードの使用が推奨されます。
歯科医院で作成するスポーツマウスガードは歯にフィットするように作られており、衝撃を吸収して歯や顎を守るのに効果的です。
特に接触の多いスポーツや転倒のリスクがある活動では、衝撃から歯を守るためのケアが重要視されており、ラグビーでは競技者にスポーツマウスガードの装着を義務付けています。
サッカー、ボクシング、アメリカンフットボール、バスケットボール、ホッケーでも競技中のスポーツマウスガードの装着を推奨しており、競技中の衝撃から歯を守るためのケアには注目が集まっているといえるでしょう。
当院では、専門医がフィット感の良い歯の保護性に優れたスポーツマウスガードの作成をいたします。
スポーツマンの方からも信頼性があると好評なため、ぜひご相談ください。
歯科医院で行うプロフェッショナルケア
歯科医院でのプロフェッショナルケアは、セルフケアでは取り切れない歯垢や歯石を除去し、虫歯や歯周病で歯を失うリスクを大幅に減らすために欠かせません。
定期的に歯の検診を受けていただくことで、自覚症状のほぼない初期の虫歯や歯周病を早期に発見することができます。
問題があれば早期に治療を開始することもできるため、重症化を防ぎ歯を失うリスクを大幅に減らすことができるようになるのです。
また、当院では単に虫歯や歯周病の有無をチェックするだけでなく、高濃度のフッ素塗布、シーラント、クリーニングなどによる積極的な予防処置も行っております。
プロフェッショナルケアとセルフケアを組み合わせることで、歯を失わないための強力な防御策を築くことができるため、ぜひご活用ください。
Q&Aよくある質問
-
すべての治療を保険適応できますか?
-
ブリッジ、入れ歯は保険適用可能ですが、審美性や強度の高い素材を用いる場合は保険適用外です。
また、インプラントは素材に関わらず保険適用外となります。
-
保険適用外の素材を使った場合、医療費控除は申請できますか?
-
インプラント、ブリッジ、入れ歯のすべてが医療費控除の申請が可能です。
ただし、審美目的の場合は適応されず、あくまで歯の機能回復を目的とした場合に限ります。
詳しくはカウンセリングでお問い合わせください。
-
歯がないと顔の形が変わることはありますか?
-
はい。歯がないと頬や唇が内側に陥没、片噛みによる筋肉バランスの変化などによって顔の形が変わることがあります。
口元のボリュームがなくなることで老けた印象を与えることもあるため、注意が必要です。
-
入れ歯とインプラントのどちらが良いですか?
-
入れ歯とインプラントはそれぞれに利点があります。
入れ歯は比較的低コストで取り外し可能、インプラントは固定されていて見た目も機能性も自然な感覚でご使用いただけます。
患者様の状況によりベストな選択肢は異なるため、カウンセリングでお話をお聞かせください。
-
歯がない場合、部分入れ歯とブリッジのどちらが良いですか?
-
失った歯の本数や顎の骨の状態などによって部分入れ歯とブリッジのどちらがいいかは異なります。
当院ではまずは口内を拝見させていただき、患者様のご希望を踏まえていくつかの治療プランをご提案いたします。
Doctor's messageドクターメッセージ
当院では、どんなに優れた治療であっても、ご自身の歯に勝るものはないという考えを基に治療をしています。
歯を失ったまま放置してしまえば、さらなるトラブルを招きかねません。
たかが歯の1本や2本と考えずに、早急に治療を受ける必要があります。
当院では、患者さまに合わせて数多の治療法をご用意しておりますので、手遅れになる前にぜひ一度相談にいらしてください。
エス歯科クリニック院長
池 洋典
最適かつ高精度な治療を
みなさまに
エス歯科グループでは、豊富な知識と経験を積んだドクターが
あなたに合った最適かつ高精度な治療を提供いたします。
機能的治療から審美的治療までお口に関するお悩みは何でもご相談ください。
監修者情報
- エス歯科グループ総院長 白井 崇浩 Takahiro Shirai
- 厚生労働省認定歯科医師
厚生労働省認定臨床研修医指導医
ICOI(国際インプラント学会) 指導医
ICOI(国際インプラント学会) 認定医
ICOI(国際インプラント学会)日本エリア支部長
iACD歯科総合研究指導医
iACD歯科総合研究認定医
iACD国際歯科学会日本支部役員日本理事
ノーベルバイオケア公認インストラクター
ノーベルバイオケアインプラントプラチナメンバー
インビザラインブラックダイヤモンドプロバイダー認定医
Jリーグ 横浜FC公認クラブデンティスト
Jリーグ 横浜FC取締役
ベルギー1部リーグシント=トロイデンVVオフィシャルクラブデンティスト
臨床歯科麻酔管理指導医
日本顎顔面美容医療協会認定医
スポーツ歯学協議会スポーツマウスガード認定医
京セラインプラント臨床マイスター
新潟大学医歯学総合病院歯科臨床研修管理委員会研修実施責任者・指導歯科医
新潟大学医歯学総合病院歯科臨床研修管理委員会指導歯科医
一般社団法人日本口腔ケア学会 評議員
ニューヨーク大学Continuing Dental Japan Program指導医
資格 Qualification
ドクターコメント Doctor comment
関連ブログ
BLOG
子供用の歯磨き粉・フッ素について
横浜FC J1リーグ昇格決定!
横浜DeNAベイスターズ 2024年日本シリーズ優...
歯ブラシ交換のタイミング
咬筋の働き
モンダミン ハビットプロ
歯周病と糖尿病
【インビザラインキャンペーンのお知らせ】
診療メニューから探す
Menu
エス歯科クリニック(上大岡)
- 住所
-
〒233-0002
神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目14-6 Daiwa 上大岡ビル3階
(上大岡駅から徒歩1分)
- 最寄駅
-
京急・地下鉄「上大岡駅」より徒歩30秒
- 駐車場
-
近隣駐車場をご利用ください。
- 支払い方法
-
現金/PayPay/クレジットカード
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ✕ | ✕ |
14:30〜19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | ✕ | ✕ |
- \ お急ぎの方はお電話で! /
-
045-848-3888
- 24時間いつでもOK!
- WEB初診予約