Contents目次
Introductionリスクと治療方法をご紹介
八重歯、出っ歯、すきっ歯のように歯並びに問題があると、見た目だけでなく口腔内の健康にも影響を与えることがあります。
これらの歯並びは、噛み合わせの問題や歯の摩耗、さらには顎のトラブルを引き起こす可能性があるため、早期の治療が重要です。
このページでは、八重歯、出っ歯、すきっ歯とはどのような状態か、当院の歯並び治療にはどのような方法があるか、歯並びが悪いことで起こるリスクについて詳しくご紹介しています。
当院では、専門のスタッフがあなたに最適な治療法をご提案いたします。
お気軽にご相談ください。
Explanation八重歯・出っ歯・すきっ歯とは?
八重歯
叢生(そうせい)
八重歯とは、上顎の前から数えて3番目の犬歯が、隣の歯よりも前に飛び出ている歯並びです。
隣り合った歯が重なって生えている叢生の一種です。
犬歯は牙のように先端が尖った形をしているため、海外では八重歯の歯並びのことを「ヴァンパイアティース=ドラキュラの歯」と呼ぶこともあります。
八重歯を含む叢生は、日本人の不正咬合の中で最も多く、出っ歯や受け口などの不正咬合と併発しているケースも珍しくありません。
八重歯や叢生は、歯の大きさよりも顎が小さく、歯が正しく並ぶスペースが不足することで発生します。
特に上顎の犬歯は、前歯の中では一番最後に生えてくる歯です。
そのため、犬歯が生えるころにはほかの歯でスペースが埋まってしまい、犬歯が弾き出されて不自然な位置から生える八重歯になることがあります。
八重歯や叢生は、歯列が凸凹しているため不揃いな印象を与えます。
見た目の問題だけでなく、歯垢や歯石が溜まりやすいため、虫歯や歯周病のリスクも高い歯並びです。
また、噛み合わせのバランスが悪いことで、特定の歯にダメージを与えて歯の寿命を短くする要因となります。
出っ歯
上顎前突(じょうがくぜんとつ)
出っ歯(上顎前突)は、上の前歯が下の前歯よりも前に突出している状態を指します。
機能と見た目に問題が出る可能性がある歯並びで、機能的には発音や食べ物を噛む機能に影響を与える可能性があります。
見た目の問題としては、笑ったときに上の前歯が下の前歯よりも目立ち、口を閉じても口元が前に出ているように見えます。
唇が閉じにくかったり、唇が捲れ上がったりしやすいため、笑ったときに歯茎がたくさん見えるガミースマイルにもなりやすい歯並びです。
出っ歯には、骨格性の出っ歯と歯性の出っ歯があります。
上顎が大きい、上顎が下顎よりも前に位置しているといった骨に原因があるタイプは、骨格性の出っ歯です。
遺伝的な要因、顎の過成長などが原因で起こります。
歯性の出っ歯は、骨格に問題はありませんが、歯が前方に突き出るように生えているタイプの出っ歯です。
遺伝的な要因、顎のスペース不足によって歯が正常な位置に生えず、上顎の前歯が出てしまうことが原因で起こります。
また、出っ歯の発生には、口呼吸や舌の位置といった癖も影響を与えることがあり、長期間の口呼吸や舌で歯を前に押し出す癖が出っ歯を引き起こすことがあります。
すきっ歯
空隙歯列(くうげきしれつ)
すきっ歯(空隙歯列)は、歯と歯の間に隙間ができている状態を指します。
歯列全体、もしくは一部に起こることもありますが、上顎の歯列の中央にだけ大きな隙間ができるケースもあります。
上の歯列の中央にだけ隙間がある状態を歯科では「正中離開(せいちゅうりかい)」と呼びます。
すきっ歯は、見た目に影響を与えるだけでなく、噛み合わせや発音機能にも影響を及ぼすことのある歯並びです。
すきっ歯には、さまざまな原因があります。
代表的なものは、歯と顎のサイズの不一致で起こるすきっ歯です。
顎大きさに対して歯が小さいため、歯の生えるスペースが余ってしまい、歯と歯の間に隙間ができます。
生まれつきの歯の本数の異常も、すきっ歯を生じさせる原因です。
生まれつき歯の本数が少ない先天性欠如がある場合は、歯の生えるスペースが余ってすきっ歯になる可能性があります。
また、生まれつき歯の本数が多い過剰歯がある場合は、顎に埋まっている過剰歯が永久歯の生え始めを阻害して隙間を生じさせることがあります。
過剰歯は上顎の前歯付近に発生しやすく、正中離開を引き起こす原因のひとつとも言われています。
そのほか、歯ぎしり・食いしばり、歯周病もすきっ歯を引き起こす場合があります。
いずれも、歯を支える骨がダメージを受けてなくなることで、歯が移動して歯と歯の間に隙間を作ります。
Treatment八重歯・出っ歯・すきっ歯に対する治療
マウスピース矯正
マウスピース矯正とは、透明なマウスピースを使用して歯を少しずつ移動させる治療法です。
矯正装置がほとんど目立たず、取り外し可能なため、歯磨きや食事に支障が出にくいのが特徴です。
マウスピースは、3Dスキャナーで口の型取りをして作成します。
完全オーダーメイドで設計されるため、患者様の歯にぴったりと合うものが完成します。
マウスピースが完成したら、必要に応じて歯の表面にアタッチメントという白い突起をつけ、1〜2週間ごとに少しずつ違う形のマウスピースに交換して歯を動かします。
メリット
・マウスピースは透明で目立ちにくい
・食事や歯磨きの際には簡単に取り外すことができて快適
・ワイヤー矯正に比べて装置が口の中に当たるリスクや痛みが少ない
デメリット
・症例によっては、適応できない場合がある
・一定の時間以上装着しないと、治療が進まない可能性がある
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は、金属やプラスチックなどでできたブラケットとワイヤーを使用して歯を動かす治療法です。
歯の表側にブラケットとワイヤーをつける表側矯正、裏側につける裏側矯正があります。
裏側矯正の場合は、歯の表側に矯正器具がまったくつかないため、治療中に装置の見た目を気にすることがありません。
ブラケットとワイヤーを歯に装着し、定期的にワイヤーの調整や交換を行いながら歯を理想的な位置へと導きます。
メリット
・幅広い歯列不正に対応でき、重度の不正咬合や歯の位置異常にも対応可能です。
デメリット
Risk歯並びが悪いことで起こる問題
虫歯・歯周病
歯並びが悪いと歯の隙間や重なりが多いため、歯ブラシが届きにくくなります。
このため、歯の清掃が不十分になりやすく、虫歯や歯周病のリスクが増します。
特に歯と歯の間は食べ物が詰まりやすく、歯垢も溜まりやすくなるため、虫歯や歯周病が進行しやすいです。
虫歯も歯周病も、悪化すると歯を支える骨が失われる可能性があるため注意が必要です。
口臭
歯並びが悪いと歯の隙間に食べ物が詰まりやすくなり、それが原因で口臭が発生することがあります。
口臭は、口内細菌が食べ物を分解する過程で、悪臭の素となるガスを作り出すことで起こります。
歯並びが悪くて重なっている部分は、歯ブラシやフロスでの清掃が難しくて口内細菌が繁殖しやすいため、口臭のリスクが高まります。
頭痛・肩こり
歯並びが悪いと、噛んだときに歯にかかる力のバランスが悪くなり、顎の筋肉や関節に過剰な負担をかけることがあります。
顎の筋肉や関節への負担が蓄積されると、首や頭の筋肉にまで負担をかけ、頭痛や肩こりを引き起こす場合があります。
また、歯並びの悪さが歯ぎしりや食いしばりを悪化させることもあり、これが顎の筋肉や関節に更なる負担をかけて慢性的な頭痛や肩こりが引き起こされることもあります。
胃腸に負担がかかる
歯並びが悪いと、噛み合わせが悪くなり、食べ物を十分に噛むことができなくなります。
口に入った食べ物は、歯で十分に噛み砕いてから飲み込まないと、大きな塊のまま胃や腸に送り出すことになります。
大きな食べ物の塊を胃腸で消化するには、たくさん胃酸を出す必要があるため、消化が十分にできず、消化不良や胃痛、腸の不調などの問題が発生することがあります。
歯が欠けたり折れたりする
歯並びが悪いと、歯が欠けたり折れたりするリスクが高まります。
これは、歯並びが悪くて噛んだときに一部の歯だけが当たり続けると負担がかかり、耐えきれなくなった歯が欠けたり折れたりすることがあるためです。
また、出っ歯は歯が突出しているため、外からの物理的な衝撃を受けて歯が欠けたり折れたりするリスクもあります。
精神的ストレス
歯並びが悪いと、見た目に対するコンプレックスから、精神的ストレスを感じることがあります。
自分の口元に対する不安が強いと、「笑顔を見せるのが嫌だ」「怖い」といった不安が増して、相手に内気な印象を与えることがあるためです。
また、噛み合わせの不具合によって食事が満足にできなかったり、慢性的な頭痛や肩こりによって身体の不調が起きたりすることも精神的ストレスを招く要因となります。
Q&Aよくある質問
-
八重歯・出っ歯・すきっ歯の矯正治療は大人でもできますか?
-
はい、大人でもこれらの治療は可能です。
歯や歯茎が健康であれは、何歳まででも矯正治療は可能です。
歯並びを整えることで、機能面や審美面でのメリットが多く得られます。
-
八重歯・出っ歯・すきっ歯の矯正治療は痛いですか?
-
矯正期間中は、歯を動かす際に痛みを感じる場合があります。
長くても1週間ほどで痛みは和らぎますが、痛みが辛い時は痛み止めで対応可能です。
-
八重歯・出っ歯・すきっ歯の矯正治療にはどのくらいの期間がかかりますか?
-
症例の程度によりますが、マウスピース矯正、ワイヤー矯正ともに1〜3年程度が目安です。
症例が軽度であれば、治療期間が短くなることもあります。
-
八重歯・出っ歯・すきっ歯の矯正治療中にスポーツや楽器の演奏はできますか?
-
矯正装置を装着してもスポーツや楽器の演奏は可能です。
ただし、楽器演奏やスポーツと矯正器具の相性は考えた方がいい場合があるため、カウンセリングの際にどのような楽器やスポーツなのかをご相談ください。
-
八重歯・出っ歯・すきっ歯の矯正治療で歯を抜く必要はありますか?
-
歯を並べるためのスペースを確保するために抜歯が必要な場合があります。
しかし、歯と歯の間を薄く削ったり、奥歯を後ろに動かしたりすることで歯を並べるスペースを確保できる場合は、抜歯しなくてもいい可能性があります。
Doctor's messageドクターメッセージ
近年は、人前に立つ仕事をされている方だけではなく、多くの方が口元を気にしています。
歯並びは、人の第一印象に影響を及ぼすと言われていますが、なかなか相談に行きづらいのが現実かと思います。
当院では、無料相談を設けており、患者さまのお悩みや理想の歯並びについて時間をかけてヒアリングを行っています。
最終的には、患者さまの「分からない」「なぜ?」を無くしてから治療に入るように徹底しておりますので、疑問に思うことや不安に思うことがあれば、遠慮なくご相談ください。
エス歯科クリニック(上大岡)院長
池 洋典
最適かつ高精度な治療を
みなさまに
エス歯科グループでは、豊富な知識と経験を積んだドクターが
あなたに合った最適かつ高精度な治療を提供いたします。
機能的治療から審美的治療までお口に関するお悩みは何でもご相談ください。
監修者情報
- エス歯科グループ総院長 白井 崇浩 Takahiro Shirai
- 厚生労働省認定歯科医師
厚生労働省認定臨床研修医指導医
ICOI(国際インプラント学会) 指導医
ICOI(国際インプラント学会) 認定医
ICOI(国際インプラント学会)日本エリア支部長
iACD歯科総合研究指導医
iACD歯科総合研究認定医
iACD国際歯科学会日本支部役員日本理事
ノーベルバイオケア公認インストラクター
ノーベルバイオケアインプラントプラチナメンバー
インビザラインブラックダイヤモンドプロバイダー認定医
Jリーグ 横浜FC公認クラブデンティスト
Jリーグ 横浜FC取締役
ベルギー1部リーグシント=トロイデンVVオフィシャルクラブデンティスト
臨床歯科麻酔管理指導医
日本顎顔面美容医療協会認定医
スポーツ歯学協議会スポーツマウスガード認定医
京セラインプラント臨床マイスター
新潟大学医歯学総合病院歯科臨床研修管理委員会研修実施責任者・指導歯科医
新潟大学医歯学総合病院歯科臨床研修管理委員会指導歯科医
一般社団法人日本口腔ケア学会 評議員
ニューヨーク大学Continuing Dental Japan Program指導医
資格 Qualification
ドクターコメント Doctor comment
関連ブログ
BLOG
子供用の歯磨き粉・フッ素について
横浜FC J1リーグ昇格決定!
横浜DeNAベイスターズ 2024年日本シリーズ優...
歯ブラシ交換のタイミング
咬筋の働き
モンダミン ハビットプロ
歯周病と糖尿病
【インビザラインキャンペーンのお知らせ】
診療メニューから探す
Menu
エス歯科クリニック(上大岡)
- 住所
-
〒233-0002
神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目14-6 Daiwa 上大岡ビル3階
(上大岡駅から徒歩1分)
- 最寄駅
-
京急・地下鉄「上大岡駅」より徒歩30秒
- 駐車場
-
近隣駐車場をご利用ください。
- 支払い方法
-
現金/PayPay/クレジットカード
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ✕ | ✕ |
14:30〜19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | ✕ | ✕ |
- \ お急ぎの方はお電話で! /
-
045-848-3888
- 24時間いつでもOK!
- WEB初診予約